« シロバナクサフジとシロバナアカツメクサ | トップページ | カラスムギが白くかがやいています »

2018年5月24日 (木)

アレチウリも芽を出しています

調布市と稲城市との間にかかる多摩川原橋のそばに、除草も行われない荒地があって、クズが繁殖していました。その辺りは昨年秋から、多摩河原橋と並行している水道橋の工事のため立ち入り禁止になり、その周辺はしっかりと除草されていました。

P180517_8_7952

最近、多摩川原橋のそばに行ってみると、工事は終わっていましたが、元の荒地が残っていて、ゴミの混じる草叢になっており、クズが蔓を這わせていました。5月14日に報告したクズの芽の写真は、上流の府中市で撮影したものですが、そこにはまだアレチウリは見当たりませんでした。ところがここにはもうアレチウリが芽を出しています。クズに負けじとアレチウリも芽を出し蔓を伸ばしています。従来この辺りはクズが優勢で、夏には花も咲いていました。昨年夏にはアレチウリの姿も見られましたが、今年は最初の段階からクズとアレチウリが競合しており、地を這う蔓と大きな葉で両者が覇権を争うことになりそうです。

P180517_8_7934

P180517_8_7938

P180517_8_7935

P180517_8_7941

« シロバナクサフジとシロバナアカツメクサ | トップページ | カラスムギが白くかがやいています »

周辺の植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シロバナクサフジとシロバナアカツメクサ | トップページ | カラスムギが白くかがやいています »