« ヒナキキョウソウを見つけました | トップページ | 多摩川原橋上流のノイバラ »

2022年6月17日 (金)

ハルシャギクの蛇の目のサイズは様々です

ハルシャギクは多摩川のいろいろなところに群生しています。今年は親水公園の近くの川原で、刈られた藪の跡の草原に群生していました。以前の背の高い藪にはキジが見られました、今は一面のハルシャギクです。

P220609_8_4562
P220609_8_4568
P220609_8_4566

ハルシャギクは黄色の舌状花(花びら)の中央に褐色の丸い目のような模様があることからジャノメソウという別名があります。ところがこの蛇の目のサイズは株ごとにばらばらで、大きいものから小さなものまで様々です。

P220609_8_4572 P220609_8_4581
P220609_8_4571 P220609_8_4573

舌状花に模様の無いものもあり、一見オオキンケイギクと間違えそうですが、中央の管状花(筒状花)の色がオオキンケイギクは黄色であるのに、ハルシャギクは褐色で、やはり小さいながらも目玉の格好を保っています。

P220609_8_4569

参考 オオキンケイギク

P210512_8_3655a 

« ヒナキキョウソウを見つけました | トップページ | 多摩川原橋上流のノイバラ »

周辺の植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。